執着というと、夢や人への執念のような大きなものを思い浮かべるかもしれませんが、
実はもっと身近に、当たり前の顔をして存在していることがあるんです。
たとえば、
「ちゃんとしないと」「挨拶はするべき」「遅刻するなんて失礼」など。
一見正しいそれらの言葉の中に、実は無意識の怖さや不安が潜んでいることもあります。
あるクライアントさんは、挨拶をしない人に強く反応していました。
でもそれは、かつて親から「ちゃんとしなさい」と強く言われて育った経験から、
“ちゃんとしていないと、自分の価値が崩れてしまう”という怖さを抱えていたことに気づきました。
ゼロベース・コンパス™では、こうした「前提」を探っていきます。
つまり、“どんな世界の見え方をしているか”という、意識の深い部分を見ていくんです。
次回はその「前提」に気づくためのセルフワーク(簡易版)をご紹介します。
日常の小さな“引っかかり”にヒントがあるかもしれません。
よろしければ、そちらもご覧くださいね。
💓公式LINE
LINE Add Friendlin.ee
🎁特典はこちらです。
・マインドフルネス瞑想音声
・マインドフルネス資料
・自己信念診断チェックシート
💓YouTube ココロカフェ
よかったらチェンネル登録お願いします!
本日の関連動画
youtu.be
💓YouTube 誘導瞑想ガイド
www.youtube.com
このたび、初めてのKindle書籍を出版しました。
タイトルは、
『“どうでもいい”で人生が楽になる10のヒント』。
Amazon.co.jp: ”どうでもいい”で人生が楽になる10のヒント: 手放したらこころが超ラクになった思考と感情の整え方 10のヒントシリーズ (ココロカフェの本棚) 電子書籍: 光希: Kindleストア
私自身、がんばりすぎたり、自分責めが止まらなかったとき、
「もうどうでもいいや…」と力を抜いた瞬間に、
ふっと人生が流れ出す体験を何度もしてきました。
そんな視点を10個のヒントにまとめた、
今の自分に“少しやさしくなれる本”です。
(kindleUnlimitedの方は勿論0円です)
もしよかったら読んでみて下さい♪
kindle限定公開ワーク動画もついています。
▼タフティ・ザ・プリーステス 世界が変わる現実創造のメソッド
タフティ・ザ・プリーステス 世界が変わる現実創造のメソッド | ヴァジム・ゼランド, 成瀬まゆみ, モリモト七海 |本 | 通販 | Amazon